タカブン通信
-
免疫住宅の普及
2014年7月25日 社長通信215 1.はじめに いよいよ梅雨も明け、真夏の象徴とも言うべきひまわりが太陽の日差しを一杯に受け、また庭先や車道のムクゲやアベリアが暑さをものともせず咲き続けます。 これからしばらくは、[…..]
-
なりたい自分になる
2014年6月27日 社長通信214 1.はじめに 日差しが強くなる今日この頃、ピンクアナベルというアメリカ紫陽花などの水遣りが日課ですが、本格的な梅雨を目前に手鞠状の花が色づいてきました。 さて『気象病にご注意を!』[…..]
-
第18期会社のショールーム化の実現
2014年5月27日 社長通信213 1.はじめに 5月も下旬になり、日中の気温が25℃以上の夏日も珍しくなくなり、これからは30℃を超える真夏日も顔を見せ、熱中症対策として、適度な水分や塩分補給と体調管理に努めていき[…..]
-
いのちのバトンタッチ
2014年4月25日 社長通信212 1.はじめに ソメイヨシノの桜満開の好天気のもと、久し振りに観た長浜曳山祭の子ども歌舞伎の名演技に感動し、御堂前組の諫鼓山の芸題「喜有福満祭提灯(よろこびありや ふくみつる まつり[…..]
-
思考の三原則:長期的・多面的・根本的に考える
2014年3月27日 社長通信211 1.はじめに 春分の日を境に、ようやく陽春の日差しが増してまいりました。季節は、卒業式から入学式へ、紅・白梅から桜花へと確実に移り、心も浮き浮きしてきます。しかし油断大敵、寒の戻り[…..]
-
生涯勉強・学びて然る後に足らざるを知る
2014年2月27日 社長通信210 1.はじめに ようやく湖北にも春の気配を感じ嬉しく思います。この24日の第9回柿内先生KZ法(全社的改善)勉強会では、会社業務に関わるほぼ全員(63名)の改善実践報告発表大会を交え[…..]
-
新たな挑戦と飛躍の1年
2014年1月27日 社長通信209 希望溢れる新年も早1ヶ月が経とうとしています。改めて「新社屋建設と工場のショールーム化」の実現に向けて、全社一丸となって取り組んで参ります。またこの冬も寒暖の差が大きく、心と体の健[…..]
-
2014年 年頭所信
皆さん 新年あけましておめでとうございます。昨年末29日の積雪もほぼ消え、穏やかな元日を、ご家族揃ってお元気で迎えられたこととお慶び申しあげます。2014年、午年の年頭に当たり、今年の経営方針「新社屋の建設と工場のショー[…..]
-
感謝、感激、感動!
2013年12月27日 社長通信208 今日で我が社の大変革の1年の仕事納めです。今年を振り返ると、皆さんお一人おひとりが、改善活動に前向きに取り組んでいただき、更に7つのムダを徹底的に排除していこうと大幅な製造現[…..]
-
工場のショールーム化を目指そう
2013年11月27日 社長通信207 1.はじめに 今月13日には寒波が襲来し、伊吹山の山頂に初冠雪をみて、紅葉の鮮やかさが一段と深まる中、一挙に湖国にも冬の訪れです。 このように季節替わりには、今まで以上に風邪に[…..]