タカブン通信
-
因果倶時
2009年3月27日 社長通信151 1.はじめに 彦根城内濠のソメイヨシノ桜の蕾が、もうほころびかけてきましたが、今月末は寒の戻りで冷え込んでいます。季節の変わり目ですので、体調管理に努めましょう。私は朝晩の鼻うがい[…..]
-
希望と挑戦
2009年2月27日 社長通信150 1.はじめに 例年になく早い梅香が漂い始め、天候不順ではありますが、春の気配を感じる今日この頃です。 先日の日経新聞の「私の健康法」のコラムで、横倉クリニック院長の言葉が目に留ま[…..]
-
経営は凧揚げ
2009年1月27日 社長通信149 1.はじめに 希望と勇気を持って歩み始めた2009年も、氷点下3℃の凍て付く寒の真っ只中です。インフルエンザも流行っていますので、自分自身や周りの人のために、手洗い・うがい励行・鼻[…..]
-
2009年所信「ありがとう経営の推進」
2009年1月5日 1.「ありがとう経営」の推進に向けて 新年あけましておめでとうございます。昨年に引き続いて年末年始の寒波襲来で積雪のお正月になりましたが、健やかな元旦を迎えられたことと思います。昨年は、私たちが経験[…..]
-
感謝!1年間ありがとうございました。
2008年12月26日 社長通信148 1.はじめに 『変』に象徴される平成20年も1週間をきり、年末寒波で随分冷え込んできました。今年は、新年当初から大きな不良債権を抱え心配しましたが、不景気風に反して、皆さんの一致[…..]
-
小さいことをおろそかにしない
2008年11月27日 社長通信147 1.はじめに 晩秋の紅葉と初冠雪の伊吹山が美しく朝日に映えています。いよいよ木枯らしの季節になってきました。年末に向けて気忙しい時期、チョッとした油断で風邪を引かないよう、日頃の[…..]
-
植福
2008年10月27日 社長通信146 1.はじめに 今年も残すところ2ヶ月あまりとなり、日の入りの早さとともに気忙しくなってきました。来月の3日は、恒例の長浜市民駅伝大会が浅井ふれあいグランド周辺で開催され、今年も俄[…..]
-
あなたが主役 明るい職場と健康づくり
2008年9月26日 社長通信145 1.はじめに 今年も会社の玄関先の田んぼの緑米が頭を垂れてきました。数年前から栽培されており、赤米や黒米と同様に縄文時代に中国から伝わったようです。。玄米の色が緑色を帯び、秋には紫[…..]
-
大人が変われば子どもが変わる、子どもが変われば未来が変わる
2008年8月27日 社長通信144 1.はじめに お元気様です。8月もお盆を過ぎ、朝晩涼風が吹き始めて過ごし易くなってきました。興奮と感動の北京オリンピックも24日閉幕して、皆さんも多くの元気と勇気を得られたのではな[…..]
-
六つの精進
2008年7月25日 社長通信143 1.はじめに 皆さんお元気様です。先日の製造部パレットミーティングでベテランの中川さんから、「上司は、もっと笑顔で話してください!」、というアドバイスをいただきました。ありがとうご[…..]