変革・イノベーション

2017年11月27日 社長通信255

1.はじめに
 ひと雨ごとに秋も深まり、湖北しぐれの季節になってきました。仕事も年末年始にかけて例年以上の多くのご注文をいただいております。より一層心身ともに健康管理に気をつけて、毎日明るく元気で支援を交換し合い、労災ゼロの更新を継続して、輝かしい希望溢れる新年を皆さんとともに迎えましょう。

2.イノベーションについて
 ダーウィンの進化論でよく知られている名言があります。「最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。唯一生き残ることが出来るのは、変化出来る者である。」また、「自然淘汰とは、有用でさえあれば、いかに小さな事であろうとも、保存されていくという原理である。」
 この11日中国アリババ集団は、年1度の大規模な「独身の日」セールを開き、この日だけでネット取引額は2兆7千億円を超えたという報道がありました。日経新聞の記事では、500兆円の中国消費全体でのネット通販比率は15%に達し日米を上回るようです。この現象は電子決済の急増が牽引しており、店頭でのモバイル決済を利用する人は日米独が2~6%に対して、中国では98%の人が3カ月以内に利用したということです。
 私もネット通販の便利さや価格の適正さ、品揃え等の理由で、アマゾンや楽天サイトで書籍や物品を購入することが度々あり、今後益々増えることは間違いないと思います。このように商店やスーパー、百貨店等の店頭販売からネット通販への消費形態の劇的な変化は避けられなくなり、この時代の変化に対応していける企業だけが生き残っていけるのです。
 また日経ビジネス誌の「有訓無訓」のコラムに、米ピーター・F・ドラッカー伊藤雅俊経営大学院学長のジェニー・ダロック女史は、こう伝えています。「ドラッカーは、イノベーション(変革)とは人々の生活を向上させ、よりよい社会を実現するものだとし、経営者は常にイノベーティブでなければならない、と説きました。……イノベーションの鍵は社内にあると思います。社内の資源を徹底的に見直すことが必要でしょう。現在は、過去には考えられなかった速さで技術が進化しています。外部の技術と社内のコアコンピタンス(自社独自の強み)を結びつけるような発想も求められます。経営者は、現在の事業の継続を図りながら、一方では常に新しい事業へのチャレンジを考えなければなりません。変化していく過程では、世代交代も必要です。特に新しい技術、新しい市場が発展する今は、その必要性を理解する若い人財を積極的に登用すべきです。…組織を正しい方向に導き、作り変えていける人が、優れたリーダーです。」
 これから10年、20年と未来に向かってシガウッドが生き残っていけるか否かは、正しく理念を継承し、時代の変化に対応、いや先取りしていくかであり、正に『不易流行』を実践し続けるかにかかっています。
 この1カ月間、57名の皆さんお一人お一人と時を共有し、お話を伺い、また私の夢やビジョンをお伝えしてきました。65歳を目前にして、5年後の会社や私自身の姿にワクワク、ドキドキしています。皆さんとともに地域や世界に誇れる未来創造の素晴らしい会社を創りあげていきましょう。 感謝!髙橋文夫拝