無理せずできる社会貢献

スタッフブログをご覧いただき感謝いたします。
本日は24日、2×4の日(ツーバイフォーの日)なんですよ。

ツーバイフォーの日

今年の冬はいかがでしたか?
全国的には(特に北陸や東北)しっかり雪が降ったようですが、ここ長浜は非常に少ない冬となりました。

【今年1番降った2月の大寒波】


雪が積もったのも数回程度、それも多くて20センチもないくらいでした。
滋賀県は風向きによって積雪のある地域が極端に変わるからかもしれませんが・・
※西風なら余呉地域、西北西風なら長浜市内、北西風なら彦根市、北北西風なら東近江市や近江八幡市、北風なら・・・
どちらにしても仕事の上では降らないに越したことはありません。


出展:)Map-It マップイット 地図素材サイト

そんな滋賀県、森林の面積は県の面積の1/2にもなります。
琵琶湖の面積は1/6なので相当な森林を抱えていることが分かります。

森林と琵琶湖を合わせると県土の約2/3となるので、「森・川・里・湖・海」のつながりを考える必要があり、琵琶湖の水質を守り、災害を防ぐためにも、森林を健康に守ることが大切となります。

そのためには「刈る→使う→植える→育てる」というサイクルがまわること、私たちにとっては特に「使う」ことが大切でしょう。

数年前までは滋賀県の木材はあまり多く一般的に流通していませんでしたが、ここ最近はSDGsやゼロカーボン、地産地消の動きが活発になる中、行政や関連事業者の取組により、比較的入手しやすくなりました。

私たちシガウッドでも独自に滋賀県認証木材である『びわ湖材』を使ったツーバイ材を開発し、一部のお客様に提供させていただいておりましたが、より一層積極的な活用と普及を行っていくため、先日滋賀県と『木材利用の促進協定』を締結させて頂きました。

私も出る先々でたくさんの方から協定締結のお声かけを頂き、やはり皆さん興味を持っておられるのだ、と改めて関心の高さに驚いております。

MLGsに貢献したい、びわ湖材を使った建築物で地元への恩返しがしたい、県内の経済を活発にさせたい、他府県だけどこの取組について興味がある、などございましたらお気軽にお問合せ下さい。

弊社でできるベストな提案をさせていただきます。
これからもシガウッドをよろしくお願いいたします。

お気軽に御相談・お問い合わせください。お問い合わせはこちら

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

株式会社シガウッド
526-0834
滋賀県長浜市大辰巳町151
☎︎0749-62-1517

Instagramhttps://www.instagram.com/shigawood/

Facebookhttps://www.facebook.com/shigawood/

Twitter  :https://twitter.com/shigawood